ご相談・お問い合わせ
相続・アパート・土地の「これから」に、
不安はありませんか?
「家賃保証が切れたらどうしよう…」
「空室が長引いて修繕費ばかりかかる…」
「子どもが引き継ぎたくないと言っている…」
「今まで気づかなかったけど、
隣地との間で問題が発生し困っている…」
こうした不安や悩みを、
ひとりで抱えていませんか?
名古屋市を拠点に活動する、不動産やアパート経営に詳しい
独立系ファイナンシャルプランナーが、
中立な立場で状況を整理し、
あなたの“これから”を一緒に考えます。
📩 ご相談やご質問は、
下記フォームよりお気軽にお寄せください。
「こんなこと聞いていいのかな…?」
という内容でも、どうぞご遠慮なく。
ファイナンシャルプランナー
ふたむらたけし事務所
Independent Certified-Financial-Planner
@Nagoya-city,Aichi,Japan.
◎ ご相談の流れ
- 下記フォームよりお問い合わせ内容をご送信ください
- 内容を確認し、1〜2営業日以内にこちらからメールでご返信いたします
- ご希望に応じて、日程調整やご相談方法(対面/オンライン)のご案内をいたします
▶ 初回30分無料相談(アンケートご協力で)もございます
◎ ご記入内容のヒント
(あるとスムーズです)
- ご相談希望日時(複数候補があると助かります)
- ご相談人数(おひとり/ご家族など)
- ご相談内容の概要(例:相続したアパートの収支確認、土地活用提案の判断 など)
- ご希望の相談方法(オンライン相談・対面相談)
◎ よくあるお問い合わせ内容
- 相続したアパート、このまま持ち続けてよいのか迷っている
- 土地活用の提案を受けたが、客観的なアドバイスがほしい
- 子供たちがアパートを引き継ぎたくないと言っているので売却を考えている。どういうタイミングで売却すると良いかを知りたい。
- 財産の分け方や相続対策について、早めに考えておきたい
- 家族との話し合いが進まない…同席してもらえる?
こうしたご相談は、すべて対応可能です。どうぞご安心ください。
◎ ご相談場所について
対面でのご相談は、当方指定の名古屋市内の公共スペースで行っています。
ご希望の場所での実施も可能ですが、その場合は別途出張料をいただいております。
ご連絡いただいた際に、
- 当方指定の場所のご案内
- ご希望場所で実施した場合の出張料
この2点を丁寧にご案内いたします。
◎ 電話番号・事務所住所の非公開について
当事務所は現在、FPふたむらたけし1名で運営しておりますが、当事務所の公式ホームページを見ての営業・販売目的の電話や連絡が非常に多く、本来のご相談や診断書作成などに支障が出ていました。
そのため、 電話番号および事務所住所の掲載を行わないことにいたしました。
真剣に相談したくて当事務所へご連絡いただいたお客様への丁寧な対応と、しっかりとした診断書作成を行うためにと考えた末のことですので、ご理解とご協力の程、お願いいたします。
◎ 最後に
「何をどう相談したらいいか分からない」でも大丈夫です。
今感じている不安や疑問を、
“言葉にして整理すること”から始めてみませんか?
あなたの「モヤモヤ」が少しでも軽くなるよう、
お手伝いできれば嬉しいです。
どうぞお気軽にご連絡ください。
📩 ご相談・お問い合わせフォーム
※下記にご入力いただく前に、ページ下部の「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」をご確認ください。
プライバシーポリシー
(個人情報保護方針)
ファイナンシャルプランナーふたむらたけし事務所(以下「当事務所」と言う)は、当事務所が取得した個人情報の取扱いに関して以下のとおりプライバシーポリシーを定め、個人情報の保護に関する法律、個人情報保護に関するガイドライン等の指針、その他個人情報保護に関する関係法令を遵守します。
1.個人情報
「個人情報」とは、氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先などの情報で、単独または他の情報と組み合わせて特定の個人を識別できる情報を指します。
2.個人情報の安全管理
当FPは、個人情報の保護に関して適切な対策を実施し、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
3.個人情報の収集方法
当事務所は、当事務所の事業および当ホームページの運営に必要な範囲で、当事務所へのご相談者や当ホームページの来訪者に係る個人情報 (携帯電話の電話番号およびメールアドレスを含む) を取得することがあります。
4.個人情報の利用目的
当FPは、当事務所が取得した個人情報について、法令に定める場合又は本人の同意を得た場合を除き、以下に定める利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。
①お問合せ(質問)への回答および連絡
②当事務所による各種メニューの提供および連絡
5.個人情報の開示および訂正等
当事務所は、法令で定める場合を除き、本人の同意に基づき取得した個人情報を、本人の事前の同意なく第三者に提供することはありません。
なお、本人の求めによる個人情報の開示、訂正、追加若しくは削除又は利用目的の通知については、法令に従いこれを行うとともに、ご意見、ご相談に関して適切に対応します。
開示・訂正等のご請求につきましては、本人確認のうえ、合理的な期間および範囲で対応いたします。
ご希望の際は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
6.個人情報の利用目的の変更
当事務所は、前項で特定した利用目的は、予め本人の同意を得た場合を除くほかは、原則として変更しません。
但し、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲において、予め変更後の利用目的を公表の上で変更を行う場合はこの限りではありません。
7.個人情報の第三者提供
当事務所は、個人情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合、その適格性を十分に審査し、その取扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行うこととします。
8.個人情報の取扱いの改善および見直し
当事務所は、個人情報の取扱い、管理体制及び取組みに関する点検を実施し、継続的に改善・見直しを行います。
9.個人情報の削除および廃棄
当事務所は、個人情報の利用目的に照らしその必要性が失われたとき(以下の場合)は、個人情報を消去又は廃棄するものとし、当該消去及び廃棄は、外部流出の危険を防止するために必要かつ適切な方法により、業務の遂行上必要な限りにおいて行います。
①お問合せ(質問)への回答および連絡の完結日(当事務所が「完結した」と判断した場合には、その判断した日)から起算して3ヶ月を経過した場合
② 当事務所による各種メニューの提供の終了(完了)日から起算して3ヶ月を経過した場合
ただし、「顧問サポート」については、「サポート登録料」のお支払いにより「終了日から起算して6ヶ月を経過した場合」に延長することができる。
また、「私の財産チェックシート」「アパート経営の健康診断」「土地活用の第三者診断」「土地安心状況調査」のためにご提出いただいた個人情報その他の資料については、各メニューの提供の終了日(各成果物のお渡し日)から起算して5年を経過した場合
10.お問い合わせ窓口
当事務所は、個人情報の取扱いに関する担当窓口を以下の通り設けます。
名称:ファイナンシャルプランナーふたむらたけし事務所
代表者:二村 猛
先ずはお問合せメールフォームよりご連絡ください。折り返しご連絡差し上げます。
※当事務所では、業務効率とご相談対応の品質を保つため、電話番号および所在地の記載は省略しております。ご相談・ご連絡は、すべてお問合せメールフォームにて承っております。
11.SSLセキュリティ(Secure Socket Layer)について
当ホームページはSSLに対応しており、WebブラウザとWebサーバーとの通信を暗号化しています。ユーザーが入力する個人情報は自動的に暗号化されます。
12.Cookie(クッキー)について
Cookieとは、WebサーバーがWebブラウザに送信するデータのことを指します。
WebサーバーがCookieを参照してユーザーのパソコンを識別することができ、当ホームページを効率的に利用できます。
当ホームページがCookieとして送るファイルは、個人を特定するような情報は含んでおりません。
お使いのWebブラウザの設定により、Cookieを無効にすることも可能です。
また、Cookieなどを通じて取得される情報は「個人関連情報」に該当する場合がありますが、当事務所がこれらの情報を用いて個人を特定することはありません。
13.プライバシーポリシーの制定日
制定日:2024年10月2日
最終更新日:2025年4月6日
14.免責事項
当ホームページ上の情報の正確性には万全を期していますが、利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為に関して、一切の責任を負わないものとします。
当事務所は、利用者が当ホームページを利用したことにより生じた利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害に関して、一切の責任を負わないものとします。
15.著作権・肖像権
当ホームページ内の文章や画像等の全てのコンテンツは著作権・肖像権等により保護されています。無断での使用や転用は禁止されています。
以上
アパート相続・土地活用の不安に寄り添い、
資産と家族の“これから”を一緒に考える。
お互い安心相続® 実現サポーター
愛知県名古屋市を拠点に活動しています。
※「お互い安心相続®」とは、相続する人・させる人、どちらにとっても安心できるかたちを目指す、当事務所オリジナルの支援コンセプトです。
Copyright(C) 2025 Futamura-Takeshi-Office All Rights Reserved.