📋私の財産
チェックシート
(財産チェック & 相続
シミュレーション)
~“今の財産”を整理して、“これからの相続”を安心に導くために~
「相続って、何から始めたらいいんだろう…」
「自分の財産、ちゃんと把握できていないかも…」
「子どもに“きちんと”引き継げるよう準備したい」
そんな想いをお持ちの方に。
このメニューでは、あなたの財産状況を“見える化”しながら、
相続の備えや対策を一緒に整理していきます。
財産を残す方も、受け取る方も、
「話し合える」「備えられる」「安心できる」
そんな相続の第一歩をサポートします。
ファイナンシャルプランナー ふたむらたけし事務所
名古屋市を拠点に活動する、独立系FP事務所です。
Independent Certified Financial Planner @Nagoya-city, Aichi, Japan.
✅ こんな方におすすめです
◎ 相続準備をしたいが、どこから始めればいいか分からない方
◎ 家族と相続について話すきっかけを作りたい方
◎ 既に対策をしているが、第三者の目で確認してみたい方
◎ 土地・不動産の多い相続で、バランスよく分けられるか不安な方
◎ 相続税の発生可能性や、子世代への影響を知っておきたい方
◎ 名義が先代のままの土地が複数ある
◎ 相続税対策での借金がまだ残っている
📝私の財産チェックシート
《 特徴 》
✅ 財産状況を一覧化し「見える化」
✅ 財産ごとの評価額やバランスを整理
✅ ご希望に応じて相続シミュレーションも作成
✅ 必要に応じて二次相続まで対応
✅ 家族間の“見える”資料で話し合いの土台づくりに
🔄 チェックの流れ
① 初回相談(1〜2時間)
相続に関するお悩みを丁寧にお聞きし、財産状況やご希望を確認。
チェックシートの内容と概算見積をご案内します。
※ご相談だけで終了もOKです。無理な勧誘はありません。
② 資料収集とシート作成
登記情報や図面、財産資料を元に、当事務所で「財産一覧表」「財産バランスシート」を作成。
ご希望に応じて「相続分けシミュレーション」も行います。
③ 完成シートのご説明(1〜2時間)
シートなどの内容をご説明し、シートをその場でお渡しします。
わかりやすくご説明し、相続に向けた準備をサポートします。
シートなどのお渡しと同時にシート作成料のお支払いをお願いいたします。
お預かりした書類を返却いたします。
📄 内容例(一部)
◎ 現在の財産の一覧と分類
◎ プラス財産・マイナス財産の整理(B/S形式)
◎ 想定相続人ごとの財産分けシミュレーション
◎ 二次相続を見据えた対応(オプション)
◎ 相続税発生可能性の判定(オプション)
💰 料金の目安(税込)
料金:基本セット(①②③含む) 50,000円
● 土地(倍率方式)1区画ごと +15,000円
● 土地(路線価方式)1区画ごと +35,000円
● 建物(1区画ごと) +15,000円
※取得資料(登記情報、公図、図面)は、すべてお渡しします。
※財産分け3パターンまで印刷無料。4パターン目以降は+1,000円/パターン
🔧 オプション
● 相続税額の把握(税理士監修) +30,000円
● 二次相続時のチェックシート作成 +30,000円
● 二次相続の税額把握(税理士監修) +30,000円
※お見積りいたします。
📂 必要資料
・ 固定資産税の納税通知書または名寄帳
・預貯金・金融資産の明細やメモ
・想定被相続人および相続人の氏名、生年月日、続柄
🎯 最後に
相続準備とは、
財産の整理だけでなく
家族への思いやりをカタチにすることです。
「何かあってから」ではなく、「何もないうち」に、
ご自身とご家族のために、
今できる備えを始めませんか?
実際に「親の相続を考えたいけれど、話せずに悩んでいた」という方が、
チェックシートを通じて話し合いの場を持てたケースもあります。
初回30分のご相談は、アンケートご協力で無料です。
※通常料金:30分 4,000円(税込)
どうぞお気軽にご連絡ください。
ファイナンシャルプランナー ふたむらたけし事務所
代表:二村 猛(ふたむら たけし)
CFP®(国際認定ファイナンシャルプランナー)/1級FP技能士/宅地建物取引士 他
〈見本〉
想定被相続人の相続発生時に、相続対象となる見込みのプラス財産・マイナス財産をB/S(貸借対照表)形式で表示します。
これにより、相続税がかかるかどうかが一目で分かります
想定被相続人の相続対象となる見込みの財産の一覧表(見本は土地の場合)です。
各財産について、誰が相続するかを一覧表上で指定できます。
想定相続人ごとに相続する見込みのプラス財産・マイナス財産をB/S形式で表示します。
また、各想定相続人ごとの相続見込み財産一覧表も受け取れます。
こちらは二次相続に関するものです。
想定被相続人の配偶者様が相続する見込み財産と、もともとお持ちの財産を合算してB/S形式で表示可能です。
次の相続を想定した準備用のシートとなります。
〈オプション 見本〉
想定被相続人の配偶者様の相続見込み財産と、配偶者様がもともとお持ちの財産を合算し、プラス財産・マイナス財産をB/S(貸借対照表)形式で表示します。
これにより、相続税がかかるかどうかが一目で分かります。
また、合算後の財産一覧表も受け取れます。
配偶者様の相続を想定し、各想定相続人様が相続する見込みのプラス財産・マイナス財産をB/S(貸借対照表)形式で表示します。
また、各想定相続人様ごとの相続見込み財産一覧表も受け取れます。
Copyright(C) 2025 Futamura-Takeshi-Office All Rights Reserved.